新高校1年生のNさん♪
新中学1年生のYさん♪
入学おめでとうございます\(^o^)/\(^o^)/
新しい環境に、少しずつ慣れてきた様子。
でも、もう少ししたら疲れもでる頃なので、気をつけて…
ピアノのレッスンは…何年生だろ??(・_・;?
8年?9年??10年???
ずいぶん前から毎週会ってる(*´∀`)♪
このお二人、
Nさんの再従兄弟さんは、Yさんの同級生だそうで、
レッスンの時間の前後に、
世間は狭いなぁ(^-^;)という会話をしていました。
2015年4月の一覧
ピアノレッスンに…新しい制服で(^o^)/
レッスン♪も新年度
さくら満開…春休み(*´∀`)♪
新一年生…新二年生…新三年生…
新しい学年だけど、ちょこっと前の学年(^^;)
新しいクラスの友達や担任がどんな先生か、
いろいろ気になる時期てすね。
レッスン♪は、新年度がスタートしています。
曜日の都合で3月は2週連続のお休みで、
久しぶりのレッスンの生徒さんもいましたが、
さすがは新学期、皆さん気合いスイッチONで
こちらがパワーをいただきました(*^o^)/\(^-^*)
5日(日)は、
…とあるピアノ教室の発表会を聴かせていただきました。
この教室の単独での発表会…
すごいテクニックをお持ちの先生なので、
発表会も聴きごたえのあるプログラムでした。
HOUSEMUSIC♪の発表会は、演奏者の個性と指導者の個性に
変化があるほうがお客様に楽しんでいただけると思い、
また演奏者もいろいろな奏法に接してほしいと思い、
合同演奏会のスタイルで行っています。
先生&出演者さんに少し話を聞いたところ、
学年が上がるに従い、練習の時間確保が大変((T_T))とのことでした。
小さい頃からコツコツお稽古して、1オクターブがとどくようになり、曲のレパートリーを増やしていけるようになる頃、
勉強や部活動も忙しくなってしまい、ピアノのお稽古はつい後回しに。
発表会直前に泣きながら!?練習(;>_<;)でも本番は……
いっしょだわ…(^^;;
みんな…(^^;;
そんな状況でも、レッスン受けて練習して本番チャレンジ♪
出演者&指導者に共通していることは…
ピアノ演奏が好きであること、
同じことをくりかえし練習して、納得いく演奏ができた時の達成感♪
を体験していること、
やっぱり、コレだなぁ(^o^)v と思いました。
おかけさまで、HOUSEMUSIC♪は
高校受験を控えた新中学三年生以外はレッスン継続♪♪♪
受験を終えた新中学一年生と新高校一年生はレッスン復帰♪♪♪です。
本番に舞台で一人で演奏すること…
地味なくりかえし練習…
本当に孤独な空間に入ったと思うことがあります。
でも、練習を聞いてくれる家族や本番を聴いてくれる友達…
先生やスタッフ…
心強い味方です。
音楽を続けていける環境に心から感謝し、
演奏活動♪教室運営♪に力を注いでいきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします(*^^*ゞ